R6年11月16日(土)に、六戸町文化ホールでお遊戯会を行いました。
今年も1部・2部と分かれてお遊戯や歌、劇などを発表してくれました!!
可愛い姿をどうぞご覧ください☺
♣️第1部♣️
0歳児(ほしぐみ)遊戯「まあるいたまご」
1歳児(おひさまぐみ)遊戯「にこちゃんたいそう」
2歳児(うみぐみ)遊戯「ヤングマン」
♣️第2部♣️
3歳児(もり組)遊戯「カンフー・らーめん」
4歳児(そらぐみ)劇「キンコンかえるののどじまん」
5歳児(にじぐみ)遊戯「青龍」
5歳児(にじぐみ)遊戯「すずめ」
5歳児(にじぐみ)遊戯「なでしこ桜」
5歳児(にじぐみ)遊戯「よっちょれ」
5歳児(にじぐみ)劇「オズの魔法使い」
5歳児(にじぐみ)合奏「銀河鉄道999」 歌「ありがとうの花」
大勢の保護者の前で、いつも以上の頑張りを見せてくれたえがおの子ども達👏✨
昨年からの成長ぶりも感じられるお遊戯会となりました!
たくさんのご声援と拍手、本当にありがとうございました😌
3月2日(土)に、楽しかった思い出を胸に33人の園児が卒園しました🌸
『これから卒園式が始まる』と、嬉しさと緊張が混ざった子ども達の最高の笑顔😊✨
いよいよ始まった卒園式。お父さん、お母さんの前を堂々とした姿で歩く姿にとても感動しました!
園長先生から授与された卒園証書。将来の夢を元気な声で伝えることが出来ました✨
お別れの言葉では、自分のセリフに自信を持ち、堂々と言うことが出来ました!
入所当時は泣きながら登園し過ごしていた子もいましたね。だんだん慣れて、こども園えがおでの生活が楽しくなり、色々な事にどんどん挑戦し、心も体も驚くほどに成長しました!
初めはケンカをしても泣いているだけだったあの子も、今ではお友だちと話し合って、自分たちだけで解決できるようになりました。負けず嫌いで泣き虫だったあの子も、自分の気持ちを言うことができるとても強い子になりました。
小学校に行っても、優しく、強い心を持ち、たくさんの経験をしていってください!
卒園式に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
11月25日(土)に、今年も六戸町文化ホールでお遊戯会を行いました。
今年も、1部・2部に分けて行いましたが、子ども達はとても楽しんでいました♬
1部では、ほし組(0歳児)、おひさま組(1歳児)、うみ組(2歳児)が、可愛いお遊戯を発表したり、今年は手作り楽器遊びを披露しました!
ほし組(0歳児) 遊戯『おすしのピクニック』
おひさま組(1歳児) 遊戯『ン・パカマーチ』
うみ組(2歳児) 手作り楽器演奏『ドレミの歌』・歌『犬のおまわりさん』
2部では、もり組(3歳児)・そら組(4歳児)・にじ組(5歳児)が発表しました!
もり組(3歳児) 遊戯『Thriller』
そら組(4歳児) 劇『北風と太陽』
にじ組(5歳児) 遊戯『瞬輝無心 ―未来へ―』
にじ組(5歳児) 遊戯『ダイナミック琉球』
にじ組(5歳児) 遊戯『プラネタリウム』
にじ組(5歳児) 遊戯『千年の虹』
にじ組(5歳児) 劇『ふしぎの国のアリス』
にじ組(5歳児) 合奏『となりのトトロ』 歌『てをつなごう』
今年も、1部・2部制のお遊戯会でしたが、みんな「楽しかった!」「もっと踊りたい!」とお遊戯会を心から楽しんだようでした😄
保護者の皆様、たくさんの温かい拍手、ご協力ありがとうございました。