5月12日ににじぐみさん、そらぐみさんでえがおの畑に野菜の苗を植えました。
ミニトマト、ナス、かぼちゃ、枝豆、スイカ、オクラの苗を子どもたちみんなで手を泥だらけにしながら、楽しく植えていきました。
「はやくおおきくなぁれ」「おいしくなぁれ」と言いながら植える子どもたち。
収穫を楽しみにしたいと思います。
19日にはにこにこプラザ六戸にて、利用者の方々と共に野菜の種を蒔きました。
「これは何の種?」「大根だよ」
「これは何の道具?」「種を植える穴を掘る道具だよ」
といった会話をしながら楽しく畑作りをしました。
5月17日、20日に保育参観がありました。
【活動内容】
・ほしぐみ 『ベビーマッサージ・ふれあい遊び』
・おひさまぐみ 『リズム遊び・手作りおもちゃでふれあい遊び』
・うみぐみ 『運動遊び・楽器作り』
・もりぐみ 『製作遊び・いすとりゲーム』
・そらぐみ 『製作遊び・新聞ゲーム』
・にじぐみ 『平仮名ビンゴ・手作りおもちゃ製作』
本日はお忙しい中、ご参観くださり、ありがとうございました。
子どもたちは、保護者の方々に見守られながら、嬉しそうな表情をしたり、ちょっと緊張している様子も見られました。
今日見ていただいたのは園生活のほんの一部ですが、これから日々を通して、もっと子どもたちが成長していけるように私たちも支えていきたいと思います。
幼年消防クラブ結成式が4月10日に行われました。
こども園えがおでは、代表の子を筆頭に『絶対に火遊びはしません」「お父さん、お母さん、先生方の教えを守ります」「礼儀正しく、素直な子どもになります」という『防火の誓い』を力強く宣誓しました。
その後、『火の用心のうた』をクラブ員全員ではっぴを着て元気に歌いました。
4月12日、15日には、小松ヶ丘町内を「火の用心、マッチ1本火事のもと」と防火を呼びかけて周りました。