あわてんぼうの~サンタクロース♪クリスマスまえ~に~やってきた♪ こどもたちの歌声が聞こえてくる毎日、こども園えがおでは12月23日にお遊戯会がありました。 ※会場の都合の為園で前撮りした写真を使っております。
もりぐみ「カンフーラーメン」
おひさまぐみ「よろしくねこのこぼくのねこ」
うみぐみ「ジューキーズ工事中」
ほしぐみ「ひつじのモコモコ」
うみぐみ「君に100%」
にじぐみ「こども白虎隊」
「桜姫」
「すてきなティアラ」
にじぐみ 劇「かぐや姫」
竹から生まれた女の子を家に連れ帰り、おばあさんと育てるおじいさん かぐや姫はすくすく育ち、美しい姫として都中に噂が広まります
かぐや姫の噂を聞きつけ、5人の大臣たちがかぐや姫の元へやってきて結婚を申し込みますがかぐや姫のお願いを叶えることができず、皆 都へ帰っていきました
f
それからというもの毎晩月を見上げては涙を流すかぐや姫… おじいさんとおばあさんが訳を聞くとかぐや姫は月へ帰らなければならないことを伝えます
月の都からのお迎えが来て月へと帰っていくかぐや姫 おじいさんとおばあさんは育ててくれたお礼にと”不老不死の薬”をもらう
「かぐや姫のいないこの世で長生きしてなにになりましょう…」と言い、二人は、この世で一番高い、かぐや姫のいる月に一番近いところで薬を燃やしました。 その山は”富士(不死)の山”と呼ばれ、いつまでも煙が立ち上っていたということです。
感動のフィナーレに涙する保護者の方もいました。
最後に「あわてんぼうのサンタクロース」を全園児で歌い、サンタクロースからのプレゼントをもらい、皆嬉しそうに帰って行きました。
この度は沢山のご協力、ありがとうございました。
12月25日、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会を行いました。
はじめに、各クラスで製作したクリスマスの飾りを子どもたちが紹介しました。
ほしぐみさんはゆびはんことおててのはんこでつくったトナカイのリース。とってもかわいいおててトナカイさんでした♪
おひさまさんはサンタ・ゆきだるま・トナカイの吊り飾り!!一人ひとりお顔に個性が出ています。
うみぐみさんはゆらゆらサンタさん。サンタさんのお顔を上手に描きました。お皿の模様もひとりひとり違うんですよ~
もりぐみさんはパスタを飾りに使ったリース!!銀色が映えてとてもクリスマスらしい仕上がりになりました♪
そらぐみさんはトイレットペーパーの芯を使ったクリスマスツリー!!芯に折り紙を貼るのが大変だったとコメントしていました。ボンボンと雪の結晶がとてもきれいでした☆
にじぐみさんは松ぼっくりツリーを作りました!!散歩で行った公園で拾った松ぼっくりをたくさん使い、それぞれ個性のある仕上がりになりました♪
おまちかねのゲームはソリ引きレース!!小さいお友達がサンタさんになってトナカイに変身したそらぐみさんとにじぐみさんが引っ張りました。その名も「トナカイさん急いで!!サンタさんを連れて行って!!」ゲーム。
トナカイさんの勢いがすごすぎて泣いてしまう子も・・・(笑)
もり・そら・にじさんは「みんなで作ろう!!クリスマスケーキ」ゲームをしました。2チームに分かれて巨大なケーキにイチゴを乗せてお家まで運び、どっちが早いか競うゲームでした。 自分より大きなケーキを見て「これがほんとに食べれたらいいのになぁ!」と言う子どもたちでした。
また来年のクリスマス会も楽しみにしててね♪
11月15日に七五三の集いを行ないました。
3歳児と5歳児のもりぐみさんとにじぐみさんは、六戸の熊野神社へ参拝しに行きました。
ここが神社の鳥居です 長~い階段を上るのが大変でした。
一人ひとり自分でお賽銭をいれ、みんなで「元気に大きくなれますように!!」とお祈りしてきました。
もりぐみさんも鐘を楽しそうに鳴らしていました♪
みんなが健やかに育ちますように…^^