社会福祉法人六戸福祉会
TEL:0176-58-5725 〒033-0074 青森県上北郡六戸町小松ケ丘4丁目77-1636
こども園えがお
アクセス
ダウンロード
お問い合わせ
行事のこと

7月7日に七夕会を行いました。

七夕の由来を聞くこどもたち
~織姫と彦星のおはなし~
昔々、夜空に輝く天の川の近くに、天の神様が住んでいました。

神様には、『織姫(おりひめ)』という娘がおりました。
彼女は機織り(はたおり)の仕事がとても上手でした。

織姫が年頃になったある日、織姫に結婚してほしいと考え、
夫となる男性を探しておりました。

そして、『彦星(ひこぼし)』という男の子を見つけました。
『彦星』は天の川の岸で牛飼いの仕事をしている青年でした。

そして天の神様は彦星と織姫を引き合わせ、
二人はひと目で恋に落ち、結婚しました。

その後、二人はとても仲が良く、いつも遊んでばかりで、
二人とも仕事をしなくなってしまったのです…。

機織り機にはくもの巣が…牛たちはやせ細り病気になってしまいました。

すると、これに怒った神様は、2人をこらしめようと、
天の川をはさんで、織姫と彦星を離れ離れにしてしまいました。

織姫は彦星と離れ離れになってしまい、
悲しみで毎日泣いて過ごしていました。
さすがに神様も、可愛そうに思い、
1年に1度の7月7日の夜にだけは彦星と会う事を許しました。

それからというもの2人はその日を待ちわびながら、
一生懸命自分たちの仕事に、励むようになりました。



七夕をモチーフにした楽しいおはなし ぶたさんのお願い事を織姫と彦星が叶えてくれました。


赤白ほし☆ひっくりかえしゲーム   赤チームと白チームに分かれて自分のチームカラーの色にほしをひっくり返すゲームをやりました。
中には自分がどっちの色にすればいいのか分からなくなっちゃう子も…笑    みんなとっても楽しそうにやっていました。

ホールに集まっての会食 今日のメニューは七夕そうめんバイキング、くるくる巻き、オクラのお浸し、七夕ゼリーでした。   暑い夏にぴったりのつめたいそうめん、おかわりの声が何度も聞こえていました。                                
今夜は七夕、夜の星空を見上げてこどもと一緒に願い事をしてみてください。

2017.7.7

7月1日土曜日にこども園えがお園庭で運動会を行いました。多くの方々のご参加ありがとうございました!また、ゴールテープやごほうびシールなどのお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
運動会では天気にも恵まれ、子ども達が楽しんで競技に取り組む姿に大きな成長を感じる事が出来ました。
かけっこでは元気に返事をして、笑顔で走り出し、親子競技ではお父さんやお母さんの前で張り切ろうと頑張る姿を見ることができました。
園児入場 団旗を持って歩くにじぐみ



徒競走 名前を呼ばれて元気に返事をしてから走り出すこどもたち


そらぐみ技能走「はい!こちら宅配便」 カードで引いたお届け物を手押し車に入れてお家(ゴール)まで運びます


もりぐみリズム「チェケマッチョ!!」 こどもに大人気のケロポンズの曲に合わせてダンス みんな楽しそうに踊っていました

にじぐみ技能走「目指せ!ピカピカ一年生」 憧れのランドセルと黄色い帽子を身に着けて出発!ノートに書いてある文字のとおりにひらがなBOXを重ね、園長先生に丸をもらったらゴール!! 練習のときは読めなかった字も読めるようになりました。

ほし、おひさま、うみぐみリズム「バナナなの?」 可愛い音楽に合わせてパパやママと一緒にダンス!! 手を繋いでとっても良いえがおのこどもたちでした

にじぐみ親子競技 親子対抗なわとびリレーをやりました。 4月のはじめは縄跳びがあまり得意ではなかった子もお父さんお母さんが圧倒されるほど早く走り縄跳びが出来るようになりました

団体競技 玉入れ・綱引き あかぐみしろぐみどちらも頑張りました

もりぐみ技能走「パイレーツ・オブ・モリビアン」 園長先生扮する海賊の船長を倒してお宝をゲット!!

うみぐみ親子競技「バイキンマンをやっつけろ!」 大好きなアンパンマンになりきってバイキンマンにパンチ!!

そらぐみ親子競技「カレーライスをつくろう」 カレーの材料はなんだったかな?お父さんお母さんと一緒にレッツクッキング♪

父母競技 玉入れ・綱引き とても盛り上がっていました 参加していただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

もりぐみ親子競技 大玉転がし おっとっと・・・ 意外と難しい大玉転がしお父さんお母さんと力を合わせて転がしました

にじぐみ・そらぐみリズム 「みんながみんな英雄・やってみよう」   今年はガードとフィンガーフラッグに挑戦しました 初めてのガードに動きを覚えるのは大変でしたが、みんなくじけずに最後まで練習を頑張りました!!  バルーンではボールの花火が成功し、歓声が上がりました。

今年度は保護者の皆さんのお手伝いもあり、スムーズに運動会を進めることができました。多々至らない点もあったかと思いますが大きな事故も無く運動会を終わることができたのも皆様のお心添えのおかげだと思っております。 職員一同心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

2017.7.1

5月17日、20日に保育参観がありました。
【活動内容】
・ほしぐみ 『ベビーマッサージ・ふれあい遊び』

・おひさまぐみ 『リズム遊び・手作りおもちゃでふれあい遊び』
・うみぐみ 『運動遊び・楽器作り』
・もりぐみ 『製作遊び・いすとりゲーム』

・そらぐみ 『製作遊び・新聞ゲーム』

・にじぐみ 『平仮名ビンゴ・手作りおもちゃ製作』

本日はお忙しい中、ご参観くださり、ありがとうございました。
子どもたちは、保護者の方々に見守られながら、嬉しそうな表情をしたり、ちょっと緊張している様子も見られました。
今日見ていただいたのは園生活のほんの一部ですが、これから日々を通して、もっと子どもたちが成長していけるように私たちも支えていきたいと思います。

2017.5.20
えがお日記
🌸卒園式がありました🌸 New!
3月8日(土)に、にじ組の27名の園児が卒園しました。 ドキドキワクワク、嬉しさと緊張がこみあげている様子の子ども達☺ 園長先生から授与された終了証書。将来の夢を元気いっぱいの声で発表することが出来ました&…[続きを読む]
R6.もちつき会🥡
12月26日 ホールにてもちつき会を開催しました。 【もちつきってな~に?】 パネルシアターや絵本を見て、もちつきの意味や由来を知ったよ!クイズにも挑戦しました! 【もちつきスタート!】 園長先生がおもちを力いっぱいつい…[続きを読む]
No image
R6.お遊戯会💫
R6年11月16日(土)に、六戸町文化ホールでお遊戯会を行いました。 今年も1部・2部と分かれてお遊戯や歌、劇などを発表してくれました!! 可愛い姿をどうぞご覧ください☺ ♣️第…[続きを読む]
おしらせ
2019.10.17
平成30年度決算報告 平成31年度現況報告について
2019.1.16
平成31年度1号認定入園希望者に関する手続きのお知らせ
2018.8.1
平成29年度決算報告 平成30年度現況報告について